2025秋期講座のご案内
2025年秋の開講講座 2025年秋期は、「初級文法2」、「読んで学ぶ文法&質問力」、「総合講座」、「仕事で使うインドネシア語」、「通訳基礎1」の5講座を開講します。 初級文法2:基礎+動詞を中心とした文法 読んで学ぶ文 …
2025年秋の開講講座 2025年秋期は、「初級文法2」、「読んで学ぶ文法&質問力」、「総合講座」、「仕事で使うインドネシア語」、「通訳基礎1」の5講座を開講します。 初級文法2:基礎+動詞を中心とした文法 読んで学ぶ文 …
2025春の「初級文法1」について 2025年4月から8月にかけて実施しました。 受講者は3名で、今井さつきさま(30代女性)、Kさま(20代男性)、そして、S.T.さま(女子高生)です。平均年齢が若いクラスでした。 自 …
2024年6月東ティモールにてディリ市内を案内してくれた若者とBaquitaさんとCarmenさん@Timorese Resistance Archive & Museum前(写真掲載許可済) この講座の特徴 「 …
2025春の総合講座 2025年4月から2025年8月にかけて総合講座を実施しました。 受講者は、Hiromi Oさま (40代女性)、Sさま(50代女性)、Kさま(50代女性)の3名でした。 お忙しいところアンケートに …
「仕事で使うインドネシア語」 「仕事で使うインドネシア語」の春期講座は、2025年4月~2025年8月に実施しました。 受講者は、インドネシア駐在員(50代)とMさま(30代)と魚躬圭裕さま(会社員、男性、30代)の3名 …
2025春「通訳基礎2」の特徴 「通訳基礎2」の春期講座は、2025年4月~2025年8月に実施しました。 受講者は、フリーランス通訳者のAさま(40代)とH.A.さま(20代)の2名でした。 「通訳基礎2」は、「通訳基 …
2023年4月京都 琵琶湖疎水の鴨東運河と桜(筆者撮影) 2024年冬「仕事で使うインドネシア語」の特徴 2024年冬期の「仕事で使うインドネシア語」講座は、2024年12月~2025年3月に実施しました。 当初は秋期講 …
オウカンザクラ(2025年3月筆者撮影) 2024年秋「初級文法2」の特徴 2024年秋期「初級文法2」は、2024年9月から2025年2月に実施しました。 受講者は4名で、うち3名が前期からのリピーターでした。「初級文 …
2024秋「通訳基礎1」の特徴 「通訳基礎1」の秋期講座は、2024年9月~2025年2月に実施しました。 受講者は、フリーランス通訳者のAさま(40代)とBさま(40代女性)、そしてH.A.さま(20代女性)の3名でし …
2024秋「総合講座」の特徴 2024年秋期の総合講座は、2024年9月~2025年2月に実施しました。 受講者は3名で、オンラインでの受講が初めての方は2名いらっしゃいましたが、全員、対面で実施していたインドネシア語講 …