2025年春期講座のご案内
上野にて撮影(2024年3月) 2025年が始まったばかりと思っていたら、あっという間に3月も中旬になってしまいました。まだ肌寒い日が続いておりますが、ふと立ち寄った上野公園では、雲ひとつない青空に濃淡のあるつぼみや白に …
上野にて撮影(2024年3月) 2025年が始まったばかりと思っていたら、あっという間に3月も中旬になってしまいました。まだ肌寒い日が続いておりますが、ふと立ち寄った上野公園では、雲ひとつない青空に濃淡のあるつぼみや白に …
東ティモールで撮影(2024年6月) 幾分かしのぎやすくなりましたね。皆さんはこの夏は何を楽しまれましたか? この夏の印象深い出来事は、今まで芙蓉(フヨウ)だと信じていた花が、実はムクゲだったということでした。 よそさま …
短編小説の案内 ショートノーティスとなってしまいましたが、この夏も「短編小説を読む講座」を開講します。8月4日に開始し、日曜日午前10時半~12時までの5回シリーズです。講座では一緒に読み進めるほか、理解を深めるための解 …
ようやく桜の季節になりましたね。もうお花見は楽しまれましたか? 年が明けてからも仕事が続き、今日までブログを更新する余裕がありませんでした。ようやく一息つけるようになりましたので、まずは春期講座の案内から始めます。アンケ …
お待たせしました。秋期講座についてご案内します。 秋期講座の概要 2023年9月~2024年2月までの期間 10回講座:「初級文法2」、「総合講座」、「仕事で使うインドネシア語」、「通訳基礎1」 基本的には2週間に1回の …
短編小説の案内 ショートノーティスになってしまいましたが、この夏は「短編小説を読む講座」を開講します。8月1週目の6日にスタートし、5回講座となります。今回の作品は、ワヤンが登場するだけでなく、社会文化的な背景知識がない …
不具合の解消 支払い画面において受講者情報を入力するフォーマットに不具合がありましたが、無事に入力できるようになりました。 操作しにくい個所がまだ多少残っておりますが、手続きを進めていただけます。ご不明な点がございました …
気がついたら桜も満開になっていました。あっという間に新学期の季節ですね。 オンライン講座は、この冬から春にかけては2つ開講しました。ひとつが「総合講座」、もうひとつは「2023年『通訳基礎2』春」です。途中経過をこちらで …
2023「通訳基礎2」春 上記のタイトルで、1月から「通訳基礎2」を開講します。 「通訳基礎2」は対象者を限定している講座です。このページで紹介しておりますが、申し込まれてもすぐにご参加いただけるものではありません。では …
夏から秋にかけてまとまった翻訳や通訳の仕事に追われ、恒例のオンライン講座のご案内が遅くなってしまいました。気がついたら、「秋期講座」というよりは「晩秋講座」という名称の方が合う時期になってしまいましたが、秋のうちに開始し …