2025秋期講座のご案内

2025年秋の開講講座

2025年秋期は、「初級文法2」、「読んで学ぶ文法&質問力」、「総合講座」、「仕事で使うインドネシア語」、「通訳基礎1」の5講座を開講します。

  1. 初級文法2:基礎+動詞を中心とした文法
  2. 読んで学ぶ文法&質問力:ストーリーを通じた文法と質問力
  3. 総合講座:新聞読解・構文把握・単語の使い方
  4. 仕事で使うインドネシア語:ケーススタディによる実践
  5. 通訳基礎1:通訳力とインドネシア語運用力の底上げ

講座につきましては、ページ下にあるそれぞれの講座の受講者アンケートを読んでイメージしてください

それぞれのレベルはざっくりと下記の通りです。

初級文法2:名詞文・形容詞文・数字や時の基本表現を学んだ方を対象に、基語動詞・ber-動詞・meN-動詞・受動文・指示文までをひと通り学びます。簡単な会話はできるものの文法に不安がある方や、学び直したい方に適しています。進度はやや速く内容も多めのため、学習時間を十分に確保できる方におすすめです。

読んで学ぶ文法&質問力:ひと通りの文法を学んだ方で、より詳しく話す力を身につけたい方におすすめです。通常の文法テキストは例文が独立しており、言葉の使い方が分かりにくいため、ストーリーの中で学べる教材を作りました。自分で文を作れるようになりたいけれど、どこがうまくいっていないのか分からない方に特に適しています。(積極的に質問してください。)

総合講座:コンパス紙を中心に学びます。コンパス紙を読むとき、文の構造はしっかり把握できていますか?通訳で文の構造が分かっていないことが、うまくいかない原因になっていることもあります。一度じっくり考える時間をとって学ぶことで、読解力の向上に役立ちます。

仕事で使うインドネシア語:実際にインドネシア語で指示をする立場にある方々に、どのような状況で何をどのように伝えたいのか、ケーススタディを通じて学んでいただいています。受講を検討されている方は事前にご相談ください。

通訳基礎1:受講対象者は通訳者です。通訳に必要なさまざまなことを学びます。英語と異なり、インドネシア語の場合は通訳スキルを学んだだけでは通訳力が向上しにくいように感じています。本気でインドネシア語通訳力の向上を考えている方にお勧めです。

いずれの講座も、定員に達しつつありますので、気になる方はお早めにご相談ください。

どの講座も「参加するだけで上達する」ものではありません。課題をこなす時間を必ず確保してください。10回の参加を通して「継続は力なり」を実感していただけると思います。

各講座の日時

日程は以下の通りを予定しています。通訳業務や受講者の欠席状況などによって、日程変更することがあります。

2026年2月末までを予定しておりますが、場合によっては3月にかかってしまうかもしれません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

初級文法2:土曜午前10:30-12:00
10/4, 10/25, 11/8, 11/22, 12/6, 12/20, 1/10, 1/24, 2/7, 2/21

読んで学ぶ文法&質問力:土曜午後13:00-4:30
10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/6, 12/20, 1/10, 1/24, 2/7, 2/21

総合講座:土曜午後15:30-17:00
9/27, 10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/6, 12/20, 1/10, 1/24, 2/7

仕事で使うインドネシア語:日曜午後14:00-15:30
10/5, 10/19, 11/9, 11/23, 12/14, 12/21, 1/18, 1/25, 2/8, 2/22

通訳基礎1:日曜午後16:00-17:30
10/5, 10/19, 11/9, 11/16, 12/XX(?), 12/21, 1/18, 1/25, 2/8, 2/22

お申し込み先

  • はじめての方は、こちらからご相談ください。
  • 受講経験がある方は、そのままこちらからお手続きをされるか、メール等でご一報ください。
PAGE TOP
上部へスクロール