不具合解消と「初級講座1」開講のお知らせ
不具合の解消 支払い画面において受講者情報を入力するフォーマットに不具合がありましたが、無事に入力できるようになりました。 操作しにくい個所がまだ多少残っておりますが、手続きを進めていただけます。ご不明な点がございました …
不具合の解消 支払い画面において受講者情報を入力するフォーマットに不具合がありましたが、無事に入力できるようになりました。 操作しにくい個所がまだ多少残っておりますが、手続きを進めていただけます。ご不明な点がございました …
気がついたら桜も満開になっていました。あっという間に新学期の季節ですね。 オンライン講座は、この冬から春にかけては2つ開講しました。ひとつが「総合講座」、もうひとつは「2023年『通訳基礎2』春」です。途中経過をこちらで …
2023「通訳基礎2」春 上記のタイトルで、1月から「通訳基礎2」を開講します。 「通訳基礎2」は対象者を限定している講座です。このページで紹介しておりますが、申し込まれてもすぐにご参加いただけるものではありません。では …
夏から秋にかけてまとまった翻訳や通訳の仕事に追われ、恒例のオンライン講座のご案内が遅くなってしまいました。気がついたら、「秋期講座」というよりは「晩秋講座」という名称の方が合う時期になってしまいましたが、秋のうちに開始し …
3回目となりました「短編小説を読む」講座について、詳細が決まりましたのでお知らせします。 過去2回はそれぞれ夏休み企画、冬休み企画として実施しましたが、仕事の都合で夏に開催できず秋企画となります。 また、大変申し訳ないの …
「〇〇を紹介しよう」の講座 今期は新しい試みとして「〇〇を紹介しよう」という講座を開講しました。 この講座の受講者は、インドネシア語の学習経験があるもののインドネシア語は旅行に行く際に使う程度なので、会話で使う表現がなか …
気がついたら新緑がまぶしい季節となりました。 4月に開講した講座も何回か実施しましたので、現状を少しご紹介します。 ①総合講座: こちらは実際にはかなり文法にも強く読解力のある方と、短期間の旅行のために地道にインドネシア …
「短編小説を読む」講座の終了報告 2022年冬の「短編小説を読む」では、Satmoko Budi Santoso氏の”Badut”を読みました。 Badutは「道化師」のことですが、これはサーカスの道化師、Fahriの周 …
寒い寒いと体が縮こまっていたのに、一気に春めいてきました。 軽やかな空気に包まれている今、気持ちを新たに、インドネシア語を勉強されたい方はいらっしゃいますか?お待ちかねの2022年春期講座の案内をいたします。 春期はワク …
先日のブログでお伝えしました冬期講座についてご案内します。 スケジュールと料金(土曜日15:30-17:00) 講座名 開講日 料金 日常会話 1/8, 1/22, 2/5, 2/19, 3/5 5回セット払い ⇒12, …